どうも。 工場実習日記の章を1つを書きました、よんたです。
さらに、先日の技術書典4での工場実習日記のエゴサを作りました。 そこで、このときのエゴサ方法についてと、エゴサするときの苦労や思ったことを書きます。
工場研修日記を書いて技術書典を待ってた
初めて同人誌に参加したということもあり、結構ワクワクして当日を待っていました。 事前に宣伝ツイートなども何度かしていました。
エゴサの流れ
となると、当日はもう我慢できずにエゴサをしていました。
Twitterの検索でどんな人が買ってくれているのかを調べていました。 ブラウザ(Firefox)のタブで、Twitter公式を複数を開いていました。
エゴサする検索の仕方は、大まかに言って以下のように増えていきました。 なお、工場実習日記以外は、追加で「pic」を検索結果にいれて画像だけにしています。
はい、多すぎですね。 どうしてこうなったか、問題点を整理していきます。
変換の問題
技術書展と勘違いしている人が多数いました。
はい、自分も間違えてました
そういえば技術書展に寄稿できる予定です。下記リンク先、mzpさんところの工場実習日記を書きます。読み物としておもしろい本に仕上がっているので、ぜひともお手にとってください。 https://t.co/De6LCx1Rj6 #技術書展
— 社会の闇、よんた (@keita44_f4) 2018年4月9日
「#技術書展」って書いてて恥ずかしーwww
そもそも、技術書典は日本語入力の変換で出てこないワードです。 そして、音が同じで変換できる技術書展があります。 結果として、多くの人が技術書展と変換を決定してしまっていました。 恥ずかしい。
ナンバリングとTwitter検索の問題
技術書典で検索しても技術書典4が検索結果に出ていないことに気づきました。 公式Twitterを参照してみると、ほとんど「#技術書典」でつぶやいていますが、ときどき「技術書典4」や「#技術書典4」でつぶやいており、統一されていません。 参加者も同じくほとんどが「#技術書典」でしたが、ときおり4を付けてつぶやいている人がおり、検索しづらい結果になっていました。
そもそもハッシュタグを使わない人がいる問題
辛い。
けど、それはそうですよね。 ツイッターなんてそんなもので、自分の好きなことを好きなようにつぶやけばいいと思います。
しかしそれはそうとして、ときおり検索したい奇特な人が現れるものです。
購入した本を写した画像の中に工場実習日記が混ざっているかもしれません。 そこで思いつく限りの検索結果をあれこれ試していました。
結果として、「戦利品」と「戦果」を監視することにしました。 艦これのスクリーンショットや、他イベントの同人誌(おっぱい!!!)や、出かけたお土産(刺し身の飯テロ)などがヒットしたのが辛かった(幸せだった)です。
そもそもなんでエゴサするか
嬉しいからです!!!
強く言います。 今回の技術書典で私は初めて本の一部を書かせてもらいました。 そうすると、やはり承認欲求として、私の書いた本が買われているのかとても気になるものです。
今回もいろいろ見させてもらいましたが、参加者が購入した画像を見つけたり、はたまた内容の感想をつぶやいてくれていると、本当に嬉しくてしかたがなかったです。 ももかすさんではないですが、宙に浮いてしまいそうになりました。
同人誌だけでなく、本の発売日に作者さんがエゴサしているのを見たことがありました。 今なら、あの気持ちがよりわかるようになりました。
まとめ
- 似た見た目や同音など、勘違いされやすい新語をつくると、検索性に弊害がある
- 人は間違える生き物だなぁ
- ナンバリングされたイベントは検索性が難しくなりがち
- コミケのC80みたいに専用の短縮タグを用意するなど、既存例の対策はあると思います
- 参加者はぜひハッシュタグなど検索性を高くしてSNSにあげてほしい
- 著者が大喜びします!
- 工場実習日記、おすすめだよ
また、このような素敵な機会をくださった、mzpさんとインターネットの闇さんには感謝いたします。 特にお二人は当日の販売をしてくださり、本当にありがとうございました。
さらに、技術書典の運営スタッフの皆様、このような素敵なイベントを開催していただきありがとうございます。 今回で第4回とのことで、素晴らしいイベントを継続していく力には、ただただ偉大さを感じるばかりです。 今後も、エンジニアだけでなく、今後も重要なイベントとなっていくと思います。