今年買ったもののよかったわるかった2017
今年は引っ越し・同棲・結婚がありました。
なのでいっぱい買いました。
あといっぱいプレゼントされました、本当にありがとうございます。
買ったもののよかった・わるかった点をあげて、世界のためになればと思います。
なるべく製品購入リンクも貼っておきます。
ドンキホーテの50インチテレビ
引っ越して大きなテレビがほしいときにちょうど発売した。
勢いで買った。
- よかった
- でかい
 - Kindle Fire TVで4K動画が見れる
 - オススメの色設定をしたらすごく見やすい
 - 特に納品不良も少なく、5k円で5年保証に延長できた
 
 - わるかった
 - その他
 
150cm幅のテレビ台
50インチTVに合わせて150幅を買った。
- よかった
- 中の仕切り板をつけないで運用している、Switchのドックが縦における
 - テレビに対して余裕をとると、スピーカーやWi-fiルータを置くスペースがとれる
 - 裏の電源配線置き場がなにげに便利、ケーブルがスッキリする
 
 - わるかった
- 絨毯の上では車輪が意味をなさず移動できない
 - 組み立てがひじょうに大変だった、2人必要
 
 
YAMAHAバースピーカーYAS 107
テレビ用スピーカーとして購入
ニトリの2人用座椅子
我が家はこたつ環境のため、座椅子を使っています。
ニトリで古いタイプのを買った。
たぶんもう売ってない。
これはハズレだった。
- よかった
- 14段階もあれば、角度は十分に満足できる
 
 - わるかった
- 安物のせいか、鉄パイプがケツに当って痛い
 - 横方向にソファーベッドとして寝れるとあるが、あまり寝心地はよくない
 
 
Amazonで見繕った2人用座椅子
- よかった
- 二重に折畳まれているので、尻の下が厚くてふわふわ
 - 折り目の隙間ようにクッションがついてきており、座り心地がよい
 
 - わるかった
- 黒だと、座椅子の中から出てくる白い糸くずがちょっと気になる、灰色のほうが目立たないと思う
 - 折りたたみだと隙間が多く、ゴミやホコリがたまりやすい
 
 
Xperia XZs
中古をIOSYSで買って格安SIMで運用している。
Xperia Z Ultraから移行した。
ついでに、通信用と通話用が別機種だったのをこの機種にまとめた。
- よかった
- ハイスペックモデルは様々な操作・アプリがサクサクになってひじょうによい
 - 持ち歩きが2→1端末になって充電も持ち運びもすごく楽になった
 - 120fps動画撮影はあとからスローにする瞬間を選べて便利
 - 通常カメラ撮影時に先読み撮影(撮影するちょっと前の3枚が追加で撮れる)は便利、ネコとか撮るときベスト可愛い写真を選べる
 
 - わるかった
- ドコモ機器と格安Simだと、ドコモのプリインストールアプリがうざったい
 - 中古なので、赤ロムとか綺麗さがギャンブル(今回はあたりだった)
 - 960fps撮影はどんな撮影時でも”自分で”開始ボタンを押してから0.2sしか撮れないため、実質使い所がない
- 猫とかランダムに動くものを960fpsで撮るのはほぼ不可能
 - F1カーを撮るとか予測できるものなら活用価値があるかも、自分にはまだいい使いみちがない
 
 
 
IO DATAの2TBのNAS
家庭内のデータ共有に使っている。
RAIDなどはないが、とりあえずあるとどれだけ便利か導入してみた。
- よかった
- 自炊した本や音楽など、共有できるデータ領域があるのは本当に便利
 - 静か
 
 - わるかった
- 右手前の吸気口にほこりがたまりやすい
 - Amazonで買ったら、特に注意書きもない箱で普通郵便で来た(投げられてそう、やばい)
 
 
BUFFALOのWifiルータ WXR-1751DHP2
6年前のNEC機器から乗り換えた。
当時のやつは11nしか使えなかったが、これは11acも使える。
ThinkPad carbon 2017
T420sから乗り換え
- よかった
- 軽い、高性能、電池持ちがよい、新しいノートPCはすごい
 - セールでi7/16GBで20万切った
 - このブログもこのPCで書いてる
 
 - わるかった
- トラックパッドが結構大きく、左手がたまに干渉する
 
 
ゲーム用椅子
正方向であぐらをかいて座って、足の上にクッションを乗せ、その上にコントローラを持った手を乗せている。
前はこういう底面がぼこぼこのタイプを使っていたが、長時間のゲームで腰が痛くなっていた。
- よかった
- 底面がフラットだと、ゲームを数時間連続でやっても腰が楽
 
 - 悪かった
- 逆向きに座ると肘が乗せれるとあるが、身長170cmの自分にも高すぎて使いづらい
 - 思っていたより底面の頑丈さが弱く、金属パイプがちょっと感じられる
 
 
食洗機
アイリスオーヤマのメタルラックに乗せて運用している
- よかった
- 食器を洗う時間にゲームをしてられる
 - 2人暮らしなら1日1回まわせば十分で、そんなに水道・ガスがかからない
 - 高温洗浄がないタイプだが、困ったことはない
 - アイリスオーヤマのメタルラックの品揃えがよく、設置環境にうまく合うものがあった
 
 - わるかった
- 食器の形次第で入ったり入らなかったり、今後の入れ方研究が必要、大きければ大きいほどよい印象
 - おわんの接地部やタッパーの縁などに水が残る、食洗機の乾燥は弱く、終わったあとに人が水を捨てたり食洗機の蓋を開けないといけない
 - 結構うるさい、小さな洗濯機くらいの音はする
 - 公式サイトにはないが、給水・排水・電源のケーブルがいるため、けっこう配置はうざったい
 - スポンジ・洗剤・水切りは除去できない、結局入らないものやちょっとしたものを洗うために必要、ただし今までより小型にできるので、多少スペースは空く
 
 
珪藻土コースター
他の人の今年買ってよかったものを真似して購入。
水道横においているキレイキレイの下に敷いて使っている。
- よかった
- 気になっていた、キレイキレイの底につく水アカがなくなった
 
 - わるかった
- 薄型を買ったが特に嬉しさがない、吸水量が多いと思われる厚いものでよかったかも
 
 
日本酒用にレマコム三温度帯冷凍ストッカー
- よかった
- 日本酒が1升瓶12本まで入る
 - バスケットにチョコや缶やペットボトルを入れると、さらに入って効率がよい
 - 縦開きなので冷気が逃げにくく電気代がお得
 
 - わるかった
- 縦開きなので上にものはおけない
 - そこそこでかい
 - 足元の急速冷凍スイッチを間違って押しやすい
- うっかり日本酒が凍る事件が起きた
 - 今は粘着テープで押されないように固定した
 
 
 
Chromecast
でこれきさんが引越し祝いとしてプレゼントしてもらった!
稼働時間は、Switchでニコニコ>Chromecast>Fire TV