ししちにじゅうはち 4x7=28

よんたったー https://twitter.com/keita44_f4

東北以外で芋煮会をやるための情報

こんにちは、よんたです。 宮城県から愛知県に引っ越して、早くも7年経ちました。 引っ越してまず最初に驚いたことは、芋煮会がなかったことです。 そこで、引っ越ししたその年から、愛知県にて芋煮会を開催しています。 ただ、愛知県での芋煮会の開催は、簡単な道のりではありませんでした。 間違いなく、東北から東北外へ引っ越す他の方々も困っていると思います。 そこでこの記事では、東北外で芋煮会を開催する知見を共有したいと思います。

東北外で芋煮会をやるための問題点

初年に芋煮会を開催するにあたって、ぶち当たった課題は主に以下の点になります。

  • 火を使える河原がない
    • 役所に聞いてみると、バーベキューコンロのみOKの川しかない
  • コンビニやスーパーで薪が買えない
    • 驚くべきことに、秋になってもコンビニに薪が積まれていない
  • コンビニやスーパーで鍋を貸し出していない
    • 驚くべきことに、秋になってもコンビニやスーパーで鍋の貸出しサービスを行っていない
  • 調理や進行を手伝える人がいない
    • 驚くべきことに、東北外では「芋煮」という単語自体が通じない

このように、東北人に言っても信じてもらえないような問題がたくさんあります。 以下では、名古屋芋煮会でどのようにこの問題を解決してきたかを書きます。

河原ではなくデイキャンプ場を確保

はじめは、近くの河原でのバーベキューで有名な河川の管理先に電話で聞きました。 しかし、河原で石でかまどを作り、薪を焚くのは断られてしまいました。 そもそも、仙台市広瀬川のような、かまどを作るのにちょうど良い大きさの石の転がっている河原が少ないです。

そこで、名古屋芋煮会では河原での開催を諦め、デイキャンプ場を利用することにしています。 デイキャンプ場とは、タープなどをはり、日帰りでバーベキューやアクティビティを楽しむための施設です。 デイキャンプ場の中には、かまどが設置してあるところがあります。 このかまどは炭の利用を想定しているところがほとんどですが、薪でも利用できるところが多いです。 まずは、薪の使えるデイキャンプ場を調査するのが良いと思います。

名古屋芋煮会では、名古屋市緑区大高にある大高緑地公園を利用しています。 ここを選定した理由は、デイキャンプ場があることと、アクセスの良い駅から近かったことがあります。 芋煮の理解者が少ないため、なるべく輸送や迷子などのコストを下げれるほうが良いです。 特に当日はやることが多く、「迷子なんですけど」という連絡を見る余裕すらありません。

f:id:keita44_f4:20180913165908p:plain

Amazonでの薪の購入と着火剤の準備

残念ながら、秋になってもコンビニには薪が積んでありません。 また、ホームセンターが取り扱っているのは薪ストーブ用の薪が多く、これは太く着火しづらいため芋煮に向きません。

そこで、私はAmazonから焚き木用の端材を購入しています。 Amazonでは、木製家具の製造業者が、その端材や不良部品を焚き木として販売しています。 個人的には、ナガノ産業さんの薪が、安くてよく乾燥しており、特におすすめです。 時期にもよりますが、おおよそ10~20kgの焚き木が、送料込みで3,000円以内で買えます。 端材によってこまめに商品ページが変わるため、ナガノ産業さんなど端材を出品している企業自体をフォローすることをおすすめします。

名古屋芋煮会では、2鍋をつくるために、20~25kgの焚き木を利用しています。

ただし、端材は安いですが、形状が安定していません。 特に大きな端材しかなく、着火が難しいことがあります。 さらに、薪の着火の経験者が東北外にはなかなかいません。 そこで、新聞紙以外の着火剤も準備しておいたほうが良いです。

ホームセンターやAmazonでの鍋の購入

コンビニやスーパーが鍋の貸出しサービスを行っていないので、覚悟を決めて自分で買うしかありません。 幸い、鍋は毎年使い回すことができます。 また、さほど高くはないので、毎年新しいのに買い換えても良いでしょう。

例えば、名古屋芋煮会では、約40人(子供数名含む)をさばくのに、36cmの鍋を2つ使っています。 2つなのは、山形風と宮城風の芋煮の両方を作るためでもあります。

また、芋煮は締めのうどんやお菓子などで量を調整しやすいため、もう少し小さな鍋でスタートするのもありだと思います。 名古屋芋煮会では、最初は30cmの鍋2つを使い、20名程度から始まりました。 その後、参加人数の増加に合わせて、鍋を新調しています。

パール金属 大鍋 両手鍋 30cm 鍋蓋付 ガス火専用 アルミ クックオール H-1782

パール金属 大鍋 両手鍋 30cm 鍋蓋付 ガス火専用 アルミ クックオール H-1782

よき理解者の確保

ここまではある程度Amazonでもできます。 しかし、実際には他にもたくさんの買い出しや実務がたくさんあります。 事前に大型スーパーやホームセンターを回って買い出しをする。 前日に野菜などの材料を切り出しておく。 当日に冷えたお酒を購入したり、荷物を運ぶ。 薪による火起こしや芋煮の調理をする。 終わったら鍋などの回収と、ゴミの持ち帰りをする。

東北であれば、他にも芋煮会経験者が多く、安心して手伝ってもらえると思います。 しかし、東北外では芋煮会への理解がなく、何を手伝えばいいのかわかってもらえないことがあります。 東北の大学や会社である先輩から新人へ芋煮会のやり方を伝授するような場、もありません。

そこでやはり大事なのは、やはりよき理解者を得ることです。 一人では決してできません。 ぜひ芋煮会を東北外でやる場合は、一人でやろうとせず、最低でも2~3人で計画をしてください。

その他、芋煮会での便利Tips

その他、細々とした芋煮会Tipsを書いていきます。 思い出したら追記するかもしれません。

  • 買い出しの順番と量
  • 山形芋煮と宮城芋煮のレシピ
  • 使い捨てコップに名前を書く油性ペンがあると便利
  • 火起こしは着火剤用の新聞紙だけなく、初心者向けにキャンプ用の着火剤があったほうがよい
  • 会場によってはトイレにトイレットペーパーがない場合があり、自分で1つ持っていくとよい
  • ブルーシートは40人で3.6x5.4mが2枚あれば十分。ホームセンターで薄くて使い捨てのが500円くらいで売っている
  • 里芋は生がおいしいが、皮むきや下茹でがいらないパック詰めの里芋が便利。
  • 食器用洗剤を鍋に予め塗っておく、というTipsは東北外では知られていないのでちゃんと塗る。おそらく薪の使用経験が少なく、ススが出ることが理解されていない
  • 雨天は覚悟を決めて諦める。ただし、材料を消費するために少人数で室内芋煮会をするなどの補償が考えられる
    • それでも、薪は1年持ち続けたことがあります

まとめ

  • 東北外でも芋煮会はできる
    • 東北外ならでは問題はあるが、なんとかできる
    • 一人ではできないので、運営してくれる友人を探す
  • 芋煮会は楽しい!

Thanks

芋煮会を開催するために、特にキックスタートである初年度に、計画・買い出し・配車・調理と多くのことを手伝ってくれた@aster_ism に感謝します。 また、イベントに差し入れしてくれたり、火起こしや調理に協力してくれたり、共に酒を飲んでくれる、芋煮会参加者の友人達と芋煮の妖精に感謝します。 最後に、ここ数年の芋煮会の計画・買い出し・配車・調理を手伝ってくれる、愛する妻へ感謝します。