ししちにじゅうはち 4x7=28

よんたったー https://twitter.com/keita44_f4

今年買ったもののよかったわるかった2017

今年は引っ越し・同棲・結婚がありました。
なのでいっぱい買いました。
あといっぱいプレゼントされました、本当にありがとうございます。
買ったもののよかった・わるかった点をあげて、世界のためになればと思います。
なるべく製品購入リンクも貼っておきます。

イワタニ クッキングバーナー


  • よかった
    • 本当にお手軽に炙れる(しめ鯖、握り寿司、低温調理肉、etc)
    • ガス缶は半年に1本くらいしか使わない
  • 悪い
    • 危険物であるガス缶の保存場所が必要

低温調理器Anova


  • よかった
    • 低温調理した肉がうまい
    • 電気代はほぼ誤差
    • 分解して流水で流せばオッケー、メンテが楽
    • 安いBluetoothモデルを買ったが、Wi-fi機能がほしいと思ったことはない
  • わるかった
    • すぐに仕上がらない(当たり前)
    • 肉代がかさむ

ドンキホーテの50インチテレビ

引っ越して大きなテレビがほしいときにちょうど発売した。
勢いで買った。

  • よかった
    • でかい
      • スプラトゥーン2が楽しい!
      • 夫婦一緒にテレビ(地上波・ニコニコ・youtube)を楽しめるようになった
      • ちょっと離れたキッチンから料理しながらでも十分に見れる大きさ
    • Kindle Fire TVで4K動画が見れる
    • オススメの色設定をしたらすごく見やすい
    • 特に納品不良も少なく、5k円で5年保証に延長できた
  • わるかった
    • スピーカーの音質がわるかった
      • 別途YAMAHAのサウンドスピーカーYAS 107を買って接続して満足した
    • HDMI入力1のみがARC対応、HDMI入力3のみが4K対応、なので両者を併用できない
  • その他
    • USB HDDをつなぐと録画もできるが使ってない
    • 組み立てるときは毛布を使うとよい
    • 設置後、地震対策に固定ケーブルとホームセンターでネジを買って、テレビ台に固定した

150cm幅のテレビ台

50インチTVに合わせて150幅を買った。

  • よかった
    • 中の仕切り板をつけないで運用している、Switchのドックが縦における
    • テレビに対して余裕をとると、スピーカーやWi-fiルータを置くスペースがとれる
    • 裏の電源配線置き場がなにげに便利、ケーブルがスッキリする
  • わるかった
    • 絨毯の上では車輪が意味をなさず移動できない
    • 組み立てがひじょうに大変だった、2人必要

YAMAHAバースピーカーYAS 107

テレビ用スピーカーとして購入

  • よかった
    • 実際、音質がほどよい、低音・高温ともに無難な音
    • 疑似サラウンド、ボーカル強調、ベース強調の設定があり、好みの音を少ない選択肢で選べる
    • 最近のテレビと連動して電源のON・OFFや、テレビリモコンで音量調節ができるため、音質固定ならテレビリモコンだけでよくなる
    • 予想外にBluetooth対応で、携帯から音楽を飛ばして楽しめる
  • わるかった
    • 意外にでかいので設置箇所に注意、50インチTVでぎりぎり
    • HDMI入力が1つしかない

ニトリの2人用座椅子

我が家はこたつ環境のため、座椅子を使っています。
ニトリで古いタイプのを買った。
たぶんもう売ってない。
これはハズレだった。

  • よかった
    • 14段階もあれば、角度は十分に満足できる
  • わるかった
    • 安物のせいか、鉄パイプがケツに当って痛い
    • 横方向にソファーベッドとして寝れるとあるが、あまり寝心地はよくない

Amazonで見繕った2人用座椅子


  • よかった
    • 二重に折畳まれているので、尻の下が厚くてふわふわ
    • 折り目の隙間ようにクッションがついてきており、座り心地がよい
  • わるかった
    • 黒だと、座椅子の中から出てくる白い糸くずがちょっと気になる、灰色のほうが目立たないと思う
    • 折りたたみだと隙間が多く、ゴミやホコリがたまりやすい

Xperia XZs

中古をIOSYSで買って格安SIMで運用している。
Xperia Z Ultraから移行した。
ついでに、通信用と通話用が別機種だったのをこの機種にまとめた。

  • よかった
    • ハイスペックモデルは様々な操作・アプリがサクサクになってひじょうによい
    • 持ち歩きが2→1端末になって充電も持ち運びもすごく楽になった
    • 120fps動画撮影はあとからスローにする瞬間を選べて便利
    • 通常カメラ撮影時に先読み撮影(撮影するちょっと前の3枚が追加で撮れる)は便利、ネコとか撮るときベスト可愛い写真を選べる
  • わるかった
    • ドコモ機器と格安Simだと、ドコモのプリインストールアプリがうざったい
    • 中古なので、赤ロムとか綺麗さがギャンブル(今回はあたりだった)
    • 960fps撮影はどんな撮影時でも”自分で”開始ボタンを押してから0.2sしか撮れないため、実質使い所がない
      • 猫とかランダムに動くものを960fpsで撮るのはほぼ不可能
      • F1カーを撮るとか予測できるものなら活用価値があるかも、自分にはまだいい使いみちがない

64GB micro SDカード

Xperia XZsのために購入

  • よかった
    • Xperia XZsの960fpsカメラでも使えるほど高速

LINE sim

OCNモバイルONEとauを解約し、3GBデータ+音声プランへ加入した。
SNSのカウントフリーがついていて良さそうだった。

  • よかった
    • Twitterが無料(大事)
    • 3GBだが、2ヶ月間はさらに+3GBついてきて、余裕だった
  • わるかった
    • 混雑時(12-13時、17-19時)はOCN時と体感変わらない遅さ
    • SNSがカウントフリーで、しかも外に出歩かなくなったせいで、3GBでも余り始めた

IO DATAの2TBのNAS

家庭内のデータ共有に使っている。
RAIDなどはないが、とりあえずあるとどれだけ便利か導入してみた。

  • よかった
    • 自炊した本や音楽など、共有できるデータ領域があるのは本当に便利
    • 静か
  • わるかった
    • 右手前の吸気口にほこりがたまりやすい
    • Amazonで買ったら、特に注意書きもない箱で普通郵便で来た(投げられてそう、やばい)

BUFFALOのWifiルータ WXR-1751DHP2

6年前のNEC機器から乗り換えた。
当時のやつは11nしか使えなかったが、これは11acも使える。

  • よかった
    • 1フロア2LDKなら十分に電波領域をまかなえる
    • 5GHz帯を使えるので、電子レンジやBluetoothとの干渉を避けれる
    • USBメモリで簡易NAS機能が使える、ちょっとあると便利。
  • わるかった
    • 1ヶ月に1度ほど無線が不通になる(原因不明、再起動で治る)
    • 扉を閉めると電波が届きにくい部屋がある(切れはせず、通信が遅くなるだけですむ)

ビーズクッションの補充ビーズ


  • よかった
    • ヘタってきたクッションが少し復活する
  • わるかった
    • ただただ入れづらく、部屋がビーズまみれになる
      • 次はニトリの補充ビーズを買ってみたい

ThinkPad carbon 2017

T420sから乗り換え

  • よかった
    • 軽い、高性能、電池持ちがよい、新しいノートPCはすごい
    • セールでi7/16GBで20万切った
    • このブログもこのPCで書いてる
  • わるかった

ThinkPad用ケース


  • よかった
  • わるかった
    • carbonにはちょっと大きく隙間がある、Mac Air 13inchサイズ対応ケースでも良かったかも

ゲーム用椅子

正方向であぐらをかいて座って、足の上にクッションを乗せ、その上にコントローラを持った手を乗せている。
前はこういう底面がぼこぼこのタイプを使っていたが、長時間のゲームで腰が痛くなっていた。

  • よかった
    • 底面がフラットだと、ゲームを数時間連続でやっても腰が楽
  • 悪かった
    • 逆向きに座ると肘が乗せれるとあるが、身長170cmの自分にも高すぎて使いづらい
    • 思っていたより底面の頑丈さが弱く、金属パイプがちょっと感じられる

食洗機

アイリスオーヤマのメタルラックに乗せて運用している

  • よかった
    • 食器を洗う時間にゲームをしてられる
    • 2人暮らしなら1日1回まわせば十分で、そんなに水道・ガスがかからない
    • 高温洗浄がないタイプだが、困ったことはない
    • アイリスオーヤマのメタルラックの品揃えがよく、設置環境にうまく合うものがあった
  • わるかった
    • 食器の形次第で入ったり入らなかったり、今後の入れ方研究が必要、大きければ大きいほどよい印象
    • おわんの接地部やタッパーの縁などに水が残る、食洗機の乾燥は弱く、終わったあとに人が水を捨てたり食洗機の蓋を開けないといけない
    • 結構うるさい、小さな洗濯機くらいの音はする
    • 公式サイトにはないが、給水・排水・電源のケーブルがいるため、けっこう配置はうざったい
    • スポンジ・洗剤・水切りは除去できない、結局入らないものやちょっとしたものを洗うために必要、ただし今までより小型にできるので、多少スペースは空く

スマホ用VRゴーグル


  • よかった
    • 安くて手軽にVR体験できる
  • わるかった
    • メガネをつけたままでは入らない、視力が0.01とかなのでメガネがないとぼやける(別機種にすべきだった)

珪藻土コースター

他の人の今年買ってよかったものを真似して購入。
水道横においているキレイキレイの下に敷いて使っている。

  • よかった
    • 気になっていた、キレイキレイの底につく水アカがなくなった
  • わるかった
    • 薄型を買ったが特に嬉しさがない、吸水量が多いと思われる厚いものでよかったかも

日本酒用にレマコム三温度帯冷凍ストッカー


  • よかった
    • 日本酒が1升瓶12本まで入る
    • バスケットにチョコや缶やペットボトルを入れると、さらに入って効率がよい
    • 縦開きなので冷気が逃げにくく電気代がお得
  • わるかった
    • 縦開きなので上にものはおけない
    • そこそこでかい
    • 足元の急速冷凍スイッチを間違って押しやすい
      • うっかり日本酒が凍る事件が起きた
      • 今は粘着テープで押されないように固定した

電動ドライバー


  • よかった
    • 家具の組み立てがすごく楽
    • プラスマイナスに六角までついてくる
    • 充電式でケーブルレスで使いやすい
  • わるかった
    • 使う機会が少ない

Nintendo Switch

プロコンとセットで購入。
ゼルダ、マリオ、スプラトゥーンをやってる。

  • よかった
  • わるかった
    • 時間が溶ける

Chromecast

でこれきさんが引越し祝いとしてプレゼントしてもらった!
稼働時間は、Switchでニコニコ>Chromecast>Fire TV

  • よかった
    • Androidからのyoutubeキャストが便利、再生キュー機能とかすごくよい
    • 各種動画サービスが対応してる(AbemaとかNetfilixとか)
    • 遊びに来た友人もキャストできる
    • ちょっとラグがあるけど、PC画面のミラーリングもできる
  • わるかった

Amazon Fire TV

keenさんに誕生日祝としてプレゼントしてもらった!

  • よかった
    • プライムだとあれこれ見れてとてもよい
      • 今期アニメ、過去アニメ、映画など
      • ミニオンズとか見ました
  • わるかった
    • youtubeやニコニコが対応しているが、操作感が悪く使えない
    • 4K出力対応だが、4K動画がまだ少ない

何か思い出したら追記すると思う。

引っ越しました

4/15にひっこしました。

引っ越し理由

  • 今まで社員向け独身寮に住んでてそろそろ追い出される
  • 会社への依存度を下げたい
  • よんたさんバーに対して、キッチンをもっと広くしたい、パーティできる広さがある部屋にしたい
  • (まだ公言してない理由)

引っ越し先

新居について

  • 新築
  • 2LDK
  • 広い
  • キッチンが広い
  • 家賃75kくらい、駐車場とかコミコミで90kくらい


引っ越してみて

  • 最高
  • 通勤時間が1時間から1時間40分に延びた
    • ますます働きたくなくなった

引っ越してみて?

良かった点
  • ダンボールに書いた情報が役立った
    • その1:中に何を入っているか大まかに書いた(例:台所鍋類、台所すぐ使う食器、PCケーブル類、割れ物など)
    • その2:詰めた順番+使う重要度を番号で記しておいた
      • 最初に詰めたダンボールや、開けるのを最後にしてダンボールが1、すぐ使うものに大きな数字を連番で振っておいた
      • たまにしか使わない土鍋や、補充用の未開封粉物など、小さな数字を振ったダンボールに先に詰めておいた
      • 最終日まで使っていた使用頻度の高い食器や歯ブラシなどは、大きな番号のダンボールに詰めておいた。
  • 引っ越しは土曜日、翌月曜に有休をとっておいてよかった。
    • 日曜は引っ越し後のあれこれ
    • 月曜は役場(住民票)や警察(免許)などへの書類申請日としてすごく役立った
    • マイナンバーカードがあると転出届・転入届が楽だった。
    • マイナンバーカード自体の書き換えに役場の職員が慣れてなかった。
悪かった点
  • 荷詰めは1日で終わると思ったけど実質1週間かかった
    • 5年も暮らすと何かと荷物あるものだった…。
    • 大量に要らないものが見つかり、捨てるのにすごく手間取った。
    • 計画まじ大事
  • WiMaxの申請は引っ越す2日前くらいからしておけばよかった。
    • 申請してから送付開始なので、しばらくネットワークがなかった。
    • 新築なせいもあり、光回線の契約がだいぶ遅れた。



引越し当日

ダンボールで埋まった

現状

Thanks to @dico_leque @c0hama
でこれきさんとこはまさんがダンボールの移動を手伝ってくれた。
おかげでカーペットが敷けた。
本当にありがとうございました。

ところで

引っ越しパーティします。
https://cookingnagoya.connpass.com/event/56335/

何にも関係ないですけどこちらに干し芋リストがあります
http://amzn.asia/ffyc5He

自分もごみの自己搬入をやってきた

マコーさんがゴミの搬入をしてきたそうなので、自分の住んでいた地方でもやった話を。
参考リンク:マコーの日記

ゴミの内容

大きな絨毯2ロールを捨てた。
指定ゴミ袋に入らないし、部屋に合わせて切り取ってるしで、自己搬入で捨てるしかなかった。
あと自己搬入するならついでにと、引っ越し日まで捨てれなかったいらない細々したもの(カサとか)もついでに捨ててきた。

ゴミの出し先

自分が住んでいた地域は東部知多クリーンセンターの対象地域だったので、
ここに捨てに行ってきた。
日曜日以外はほぼやっている。
土曜もやっているので、休みにも搬入できて便利だった。

ゴミ搬入の方法

  • 車に積む
  • 行く
  • 入り口で重量を計られる
  • 捨てる
  • 帰り口で重量を計られお金を払う
  • 🐸

かんたん!

感想

  • 300円取られた、20〜30kgの量だった。
  • 普通の量なら書類申請とか事前連絡も無しで車で持っていくだけでよくて、ひじょうに簡単でよかった
  • 燃えるゴミを移動させる超大型クレーンがかっこよかった
  • 他にも、くらしのマーケットに不用品回収サービスがあり、トラックに不用品乗せ放題で10k円〜とお安くてオススメだった
    • 引越し前に捨てれる大物の机なんかは先にこれで捨てた

余談

これに落ちたら死ぬなって思った。
写真の覗き穴は、ゴミ収集車とかが中身を捨てていくサイズ。

Raspberry Pi2でGUIアプリをroot権限で自動起動する方法

デーモンや普通のソフトの自動起動はよくあるんだけど、表題がなかったのでまとめる。
特にRaspberry Pi2ではGPIOがroot権限でしか読み書きできないため、rootでGUI自動起動したくなる。
結論:できた

Twitterで質問してみた



おまいら天才か…!

解法

今回はアプリ自体をよくアップデートするためsuidを毎回付け直すのが面倒なため、sudoにNOPASSWDオプションを付与することにした。

  • `sudo visudo`で以下の権限を与える
  • [myapp_path]にアプリをおく
  • ~/.config/lxsession/LXDE_pi/autostartを編集
    • @sudo [myapp_path]
    • 上記行を追加

まとめ

  • CUIとか一般権限アプリしか自動起動できないと諦めてたけど、そんなことはなくできた
  • Twitter上の偉大な方々しゅごい

elpyの設定メモ

Emacsにelpyを設定して四苦八苦した結果をメモ。
他にも苦しんでる人のために。
必要なPython環境をWindowsに用意する方法は前エントリを参照。

苦しんだ点とかまとめ

  • elpyはpython modeと一緒に動くメジャーモード
    • key-mapについて
      • python modeとelpy modeのkey-mapは別々に存在する
      • elpy起動時にpython modeのkey-mapをelpy modeのそれで上書きする
      • ショートカットの設定はelpy側のkey-mapに設定する
    • elpyの起動について
      • .pyファイルに対してpython modeとelpy modeの両方をオンしないといけない
      • python-mode-hookにelpyの起動をねじ込んだ
  • elpyの起動には(package-initialize)がいる

参考になったところ

設定したEmacsの設定ファイル(init.el)

;;; python mode
(add-hook 'python-mode-hook
          '(lambda ()
             (setq indent-tabs-mode nil)
             (setq indent-level 4)
             (setq python-indent 4)
             (setq tab-width 4)
             (package-initialize)       ; なぜかこれが無いとelpyが動かない
             (elpy-enable)
             (elpy-mode)
             ))

;;; elpy mode
;; pythonのrope、jediのパッケージを入れておくこと
;; 公式はさらにflake8、importmagic、autopep8、yapfを推奨している
(add-hook 'elpy-mode-hook
          '(lambda ()
             (elpy-use-ipython)
             ;; quickrunをC-cC-cに設定
             (define-key elpy-mode-map "\C-c\C-c" 'quickrun)
             ;; company-mode + rope/jediを使うためautocompletionをオフ
             (auto-complete-mode -1)
             ; companyによる補完のキーマップを設定
             (define-key company-active-map (kbd "\C-n") 'company-select-next)
             (define-key
               company-active-map (kbd "\C-p") 'company-select-previous)
             (define-key
               company-active-map (kbd "\C-d") 'company-show-doc-buffer)
             (define-key
               company-active-map (kbd "<tab>") 'company-complete)
             ))

;;; py-autopep8
;; pythonのautopep8のパッケージを入れておくこと
(add-hook 'python-mode-hook 'py-autopep8-enable-on-save)

;;; python flymake
;; pythonのpyflakesのパッケージを入れておくこと
(require 'tramp-cmds)
(when (load "flymake" t)
  (defun flymake-pyflakes-init ()
     ; Make sure it's not a remote buffer or flymake would not work
     (when (not (subsetp (list (current-buffer)) (tramp-list-remote-buffers)))
      (let* ((temp-file (flymake-init-create-temp-buffer-copy
                         'flymake-create-temp-inplace))
             (local-file (file-relative-name
                          temp-file
                          (file-name-directory buffer-file-name))))
        (list "pyflakes" (list local-file)))))
  (add-to-list 'flymake-allowed-file-name-masks
               '("\\.py\\'" flymake-pyflakes-init)))
(add-hook 'python-mode-hook
          (lambda ()
            (flymake-mode t)))

苦しんだ話

  • 最初は、2つ目の.pyファイルを開かないとelpyがenableにならなかった。
  • さらに、python modeでquickrunのショートカットを設定したせいで、elpyが起動するとquickrunが動かないように見えた
  • elpyのバグかと思って見てたら、お互いのショートカットが別々に存在していた。
  • elpyではC-cC-cをpython-shell-send-bufferとやらで上書きしていて、c\:/〜/ipython.exeなる謎のエスケープが入ったipythonが呼ばれてて混乱した。

2016年4月のWindows+msys2+Emacsでうまく動くPython環境について

Windowsのいろいろうまく動くPythonのインストールにむっちゃ苦労したのでメモしておく

動かしたいもの

  • Python2.7(できればPython3.4も)
  • Emacs + pyflakes(flycheckすごい便利)
  • Emacs + pep8(自動でコーディングルールを整えるのすごい便利)
  • matplotlib(グラフプロットするGUIライブラリ)
  • scipy(計算ライブラリ)

それぞれ試したものとまとめ

  • Anaconda
    • WindowsGUIやpyflakesが問題なく動く
    • 複数のPython環境を管理できる
  • canopy
    • WindowsGUIやpyflakesが問題なく動く
    • 無償版だとライブラリが少ない
  • msys2のpacman -S msys/python3とpip
    • LinuxにあるblasライブラリがWindowsに無いため辛い
    • pyflakesをEmacsから呼ぼうとすると、Windowsパスとmsysパスの違いのせいでうまく動かない
  • msys2のpacman -S mingw-w64-x86_64-python3とpip
    • openblasはpacmanで入れれる
    • やっぱりpyflakesがEmacsから呼べない
  • 公式Pythonバイナリとpip
    • Windows用バイナリなのに、scipyでblasライブラリで同様にこける

うまくいった環境

Anacondaのダウンロード
condaコマンドで欲しいライブラリをいれる
  • conda install ***
condaに無いものはpipで入れる
  • pip install ***
EmacsPython環境をつくる
msys2やEmacsのPATHの設定
  • Anacondaのパスを追加
    • [AnacondaPath]/Anaconda3と[AnacondaPath]/Scriptsと[AnacondaPath]/Library/binの3つ
    • condaのactivate/deactivateを使うのならば、[AnacondaPath]/envs/[envname]と[AnacondaPath]/envs/Scriptsと[AnacondaPath]/envs/[envname]/Library/binを使えば良い
    • path書き換えるコマンド作ってもよい

未解決の問題

  • matlibplotを使ったPythonコードをquickrunすると、一定時間後に「QObject::killTimers: timers cannot be stopped from another thread」を吐いてmatlibplotで表示したGUIが落ちる
  • 【追記】quickrunはタイムアウト時間を設定してあるせい。「quickrun-timeout-seconds」を負数にすればタイムアウト設定をOFFにできる。