ししちにじゅうはち 4x7=28

よんたったー https://twitter.com/keita44_f4

今年買ったもののよかったわるかった2023

もう年も明けてしまったが、2023年に買ったものの評価を記録しておく。

特に引っ越しで様々なものをいただいたので、しっかり感謝していく。

買って・もらってよかった

Pixel Tablet

妻から2年分の誕生日プレゼントとして発売日に買ってもらった、ありがとう!

妻のiPhoneiPadの2台持ち運用がよさそうに見え、真似した。 実際、持ち運べる大画面*1は、漫画を読んだりネットサーフィンしたりにとても便利だった。 今年はスマホよりも利用率が高かったと思う。

また、タブレット用のスタイラスペンも導入した。

スマホ用の静電容量式のペンは持っていたが、なぜかPixel Tabletではうまく動作しなかった。 特に書き始めの反応が悪く、点をうまく描画できない。 タブレットがUSI2.0というスタイラスペン規格に対応しているせいのようだった。

このペンを導入したところ快適な字書きができるようになった。 磁石式になっており、タブレットの裏面にくっつけられるのもよい。 受験問題を解く機会などに活躍している。

数学の問題を解くのにタブレット&ペンが便利

ちなみに、購入時はUSI2.0対応ペンは市場に3種類くらいしかなく、どれもサクラチェッカーは点数が低かった。 現状もエレコムなど大手はまだ出してないように見える。 つらい。

ロボット掃除機

引っ越しに伴い床面積が大きくなったため、ついにロボット掃除機を導入した。 皆様の引っ越し祝いのおかげです。 ついに現代の家電三種の神器が揃った。*2

掃除機をかけるのが好きだし、こたつ布団と相性が悪そうで導入をしぶっていた。 しかし導入してみたら手放せなくなった。 こたつも布団の四方を机の上に上げればいける。 こたつの座椅子やクッションなど床置き家具も、隣の部屋に移動する手間だけ。 自分で掃除機をかけるのと比べ物にならないほど楽。

廊下や台所など水拭きができる箇所が多いので水拭きも可能な機種にした。 妻が調べてくれたメーカや機種の情報と、そのときの価格.comのランキングを参考にして選んだ。 メンテナンスも楽で、掃除の気持ちがとても楽になった。

型番がN8+なのと白黒の見た目から、「Hachiware」と名前をつけて可愛がっている。

電気圧力鍋

妻がふわっとほしいものリストにいれていたらもらってしまった。

我が家で同じ機能を持つ家電と稼働率は以下のようだった。

  • 炊飯器
    • 3日に1回
    • 1回に3合炊いて冷凍して運用している
  • 圧力鍋
    • 3ヶ月に1回
    • ときどきチャーシューを作りたくなる
  • 低温調理器
  • すき焼き鍋と卓上IH
    • 1年に2回
    • 冬といえばすき焼きとしゃぶしゃぶ

これら使用頻度の低い調理器具が1つにまとまり、スペースの節約ができて本当によい。 また、レシピブックを使ってちょっと変わった料理にトライできるのも体験が良かった。

新規Wi-Fi環境

引っ越しに伴い部屋が細長くなり、より強いWi-Fi環境に更新した。 Wi-Fi5からWi-Fi6にもなった、早い!

やはりネットワークは人権。山崎実業のケースにいれて運用している。

人感センサーつきLEDライト

引っ越しに伴い、廊下・洗面所・トイレを人感センサー式にした。 廊下は40W、洗面所は60W、トイレはE17の40型をチョイスした。

電気の消し忘れの概念が消えるのがよかった。*3 ポンポンペインでトイレに引きこもっていると消えてしまうのは仕方ないと思っている。

配線あれこれ

引っ越しに伴い、新規配線をなるべくキレイに行った。 ロボット掃除機の邪魔にならなく、ホコリ掃除しやすい配線を心がけた。 おかげで新しい部屋のケーブル周りはとてもスッキリした。

新しい部屋はコンセントが少ないため、まず電源タップを壁沿いに這わせることをした。 壁に沿うケーブルを隠すために壁色と同じ直線ケーブルカバーをつけた。*4

壁沿いに走らせた電源タップのコード

テレビ周辺は、テレビ、スピーカー、Chromecast、NAS、ゲーム機、Wi-Fi親機、と電源・LANともに配線が集中していた。 多くはテレビの裏に隠すようにボックスを使った。 また取り扱いやすさとホコリ掃除のしやすさのために、各種配線を種類ごとに渦巻きケーブルカバーで束ねた。

テレビの後ろ、黒くて分かりづらい

PCの電源周りもケーブルトレイを導入した。*5 モニタアームと合わせて、配線がスッキリした。 ロボット掃除機も足元をすいすい通れる。

新PCデスク環境
すべて浮かせたケーブル

位置を固定する家具

ロボット掃除機のために床になるべくものを置かないことを考えた。 そのために散らばる品々の置き場所をつくるようにした。

いつの間にか行方不明になるスリッパ。 完全には防げないが、ある程度固定された。*6

以前の部屋では家具と壁の間にちょうどよいサイズの隙間があり、ダンボールをそこに置いていた。 新居にはちょうどよい隙間がないため専用置き場を作った。 車輪で動かせるためロボット掃除機とも相性がよい。

2023年の猛暑を乗り切るために、麦わらな帽子を導入した。 その置き場所に導入した。

新型コロナウイルス、インフルエンザ、花粉症とマスクを使う機会が多いので、これも導入した。 玄関のドアに貼っておくと、出かける瞬間に気づけて便利。

カーテンタッセル

新居はカーテンタッセルを引っ掛けるフックがない。 そのため磁石式のものを導入した。

カーテン束ねるだけでなく、隙間なくカーテンを閉じるのにも活躍している。 また、二重に束ねても耐えるほど磁石が強く、カーテンを浮かせてロボット掃除機をかけれて便利。

茶器・食器類

台湾烏龍茶にはまっており、茶器の一種である茶盤を導入した。 お試しとしてまずはお安いものから始めた。

急須やカップを温めたあと、その場でお湯を捨てられるのがとても便利。 特に新居はリビングとキッチンが別部屋なので助かっている。

これにより、次は台湾烏龍のためのティーポットがほしくなった。 ティーポットに上からお湯をダバダバ注ぎたい。

急須とカップを乗せるのにほどよいサイズ

アマゾンセールで安くなっていたので、ボダムのダブルウォールグラスを新調した。 ほどよいサイズでキレイ、かつ冷めにくく重宝している。 100均などの安いダブルウォールグラスと違い、食洗機対応なのもよい。

旅先のビール工場にて、足つきグラスでビールを飲んだ体験が良かった。 そこで自宅にも足つきグラスを導入した。

ほどよいサイズでなんとなくテンションが上ってよい。 日本酒に限らずビールやウィスキーも楽しんでいる。 シリーズで他も合わせて4種類あるのも素敵。

ティファールを使っているが、2個目の取っ手を導入した。 使いたいときに洗っていない、という状況が改善でき快適になった。

浄水器

新居の水がカルキ臭く不味いため、浄水器を導入した。 つけると劇的にカルキ臭さがなくなった。

カルキさえなんとかなればよかったので、除去対象種類が少ないが安いパナソニック浄水器にした。 シャワーモードがついているのが地味に便利。

ウミガメスープ

今年のベストバイなボドゲはこれだと思う。

なんだかんだ友人と直接会う機会が減ったため、Discordでのんびりやれるのがよい。 出題者を妻にすれば、自分も回答者参加できる。

質問に対してリアクションで回答をつけている

買ってそうでもなかった

Pixel Tablet純正カバー

本体に1万円分のGoogleStoreポイントがついてきたのと、スタンドつきで専用スピーカー対応とのことで買った。

ただのカバーだが、1万円以上と高価でだいぶ重たい。 せっかく薄く軽いタブレットなのに、運ぶのが不便になる。 現在はつけたり外したりして運用しているが、外していることのほうが多い。

過去のよかったわるかった

yonta.hatenablog.jp yonta.hatenablog.jp yonta.hatenablog.jp yonta.hatenablog.jp yonta.hatenablog.jp yonta.hatenablog.jp

*1:やはり老眼が進んできているのだろうか

*2:残りの洗濯乾燥機、食器洗い乾燥機も手放せない

*3:導入当初は間違って消してしまうという事態が発生した

*4:直線・渦巻きのケーブルカバーについては、ダイソーに似たようなのが売っていた。ダイソーのちからってすげー!

*5:サンワサプライのを買ったら自分の机の厚みに非対応で妻の机につけた。机が2つあって助かった。

*6:スリッパには足がついているんだと思う

引っ越しました知見3 ― 引っ越し見積もり

間が空いてしまいました。 今回は引越し業者の見積もりについて。 というかここに不満がありすぎてこのシリーズ書いていると言っても良い。

はじめにまとめ

  • 相見積もりは疲れる
  • 引っ越しの見積もり価格は不透明
    • 価格が非公開で見積もりが必須
    • 割引が不明瞭、特典割引はただの釣り
  • おおよその価格を出すのに引越し侍が便利

具体的に何をしたか

相見積もり

アート引越センターサカイ引越センターで相見積もりを取りました。 長距離引っ越しのため、この2社くらいしか対応できるところがありませんでした。 日程の都合により、アート引越センターはオンラインで、サカイ引越センターは営業さんが来ての見積もりとなりました。*1

正直、オンラインにしても営業が来るにしても、見積もりをするのはだいぶ疲れました。 相見積もりで2回見積もりをするのも手間でした。 見積もり後にも「さらに値引きしますよ」とか「他社さんどうですか」とか、電話のやりとりも手間でした。

業者の決定

見積もり時に引っ越し業者のサービス内容の紹介を受けました。 大手2社はほぼ変わらないサービス内容と感じました。 ダンボールプレゼント、荷詰め梱包サービス、通路の養生、と多くのサービスがどちらにもあるなという印象でした。

結局、価格の安さを決め手とし、アート引越センターにしました。

引っ越し業界の不満点

さて、ここからは見積もりをとっての不満点についてです。

価格が不明

引っ越し業者のウェブページを見ると、当社の引っ越しサービスの素晴らしさ、価格の割引キャンペーン、などがデカデカと書かれています。 その次には「無料見積もりはここから」と書かれています。

なんと具体的な価格は一切書かれていません。 おおよその価格すらありません。 上限や下限もなしです。 まじか。

価格を知るには見積もりをしないといけないのです。

確かに引っ越しの内容は家族によって様々です。 使うトラックのサイズや、運ぶのが大変な大物家具の量も様々です。 見積もりをしないと具体的な金額は出せないのは確かです。

しかし、おおよその価格や上限価格が一切ないというのは不信感がありました。 実際の引っ越し費用も20万超えという大きな金額であったため、不安も大きかったです。

謎の割引

さて、実際に見積もりをとってみたのですが、その金額もよくわかりません。 具体的には割引の内容が謎でした。

まずは紹介割引です。 銀行やクレカや不動産のサービスには、「特典20%オフ!」「特典30%オフ!」と引っ越し費用の割引サービスがよくあります。 私は不動産経由で基本料金20%オフの特典を使いました*2。 実際にこの割引は、そのまま見積もりに書いてあります。

しかし、見積書を読み進めると、その後にさらに謎の割引がされます。 しかも、先の紹介割引の倍額が割り引かれていました。 業者的には「営業の頑張り」とのことです。

つまり、どの紹介割引を使っても、最終的には同じような値段となるようでした。 結局、20%とか30%の数字に意味はないようでした。

大丈夫?これ何かの法律に触れてない?

唯一おおよその金額を出してくれるのは引越し侍

とはいえ、世の中にはおおよ引っ越し費用の金額を出してくれるサービスがあります。 それが「引越し侍」です。*3

引っ越し見積もりが一番安い業者を選べる無料比較サイト【引越し侍】

引っ越し元、引っ越し先、荷物内容と細かい入力が必要です。 しかし、おおよその引っ越し費用を、しかも複数社分で出してくれます。 便利!

ただ、後からとった実際の見積もりと比べると、引越し侍はやや安めに見積もるようでした。 我が家の引っ越し見積もり(約20万円超え)に対して、-5万円くらいで表示されていました。 広告も兼ねてるからまぁ仕方ないね。

とはいえ、価格のオーダーがおおよそでもわかるのは、だいぶ安心感がありました。

おわりに

引っ越し見積もりめんどかった!!!

このような不満はアート引越センターの引っ越し後のアンケートにも書きました。 しかし、人生において引っ越しは低頻度なイベントです。 そのため、このような不満に対するフィードバックも弱いと思います。 同じユーザが次に使うのはいつになるかわかりません。

もっと引っ越し業者を使うのが気軽になるといいですね。

*1:サカイ引越センターは見積もりするだけでお米をくれた、いい会社

*2:この基本料金というのは車両費と人件費とのことですが、ここも不明瞭です。

*3:引越し侍は愛知県のエイチームさんが運営しています。エイチームさんは以前にIT勉強会に会場を無償提供していた時期があり、その際にもたいへんお世話になりました。懐かしい思い出です。

引っ越しました知見2 ― 家探し

今回は引っ越しで一番重要な新居探しについて。 どのように決めていったかを書きます。

旧居の情報

まず初めにやったのは旧居と大型家具の情報の書き出しでした。 これが新居選びの基準となりました。

間取り

間取りは2LDKで、入居時は新築で入りました。 アルミ樹脂複合サッシ二重窓や、隣家面に収納をおいて騒音問題対策がされていたりと、新しい建物というのはよいものでした。 今思うと、各部屋が広くていい賃貸に住んでいたなと思います。帰りたい。

  • 間取りは2LDK
  • 専有面積は66.9㎡
  • LDK 13.7帖
  • 書斎 7.7帖
    • LDKの隣で、扉を開け放つとLDKと1つの部屋として使える
  • 寝室 6.4帖

大型家具

それぞれの家具は縦横高さも測ってメモしておきました。

特に食器棚は幅120cmの大きなものを買ってしまったため、関東の賃貸探しで置き場に困ることとなりました。 多くの賃貸では、食器棚の幅は90cmが想定されていそうです。

  • 食器棚
  • 冷蔵庫と日本酒用冷蔵庫
  • 食洗機
  • ドラム式洗濯乾燥機
  • テレビ台
  • PC机2つ

これらの旧居の部屋数と広さは、新居に求める間取り決めの参考にしました。 大型家具の情報は、良いなと思った部屋に現在の家具が置けるのか判断に使いました。

新居の優先順位

旧居情報と、夫婦二人の希望を話し合い、新居に対する優先順位を決めました。

自分の生活において何が大事なものなのか、と向き合う大事な作業です。 結果、妻はネコチャンと広さが、私は料理と買い物が、それぞれ生活に大事となりました。

具体的には下記のような優先順位となりました。 特に7番までは譲り難い条件、8番以降はあれば嬉しいと決めていました。

  1. 月10~14万円くらい
  2. 妻の通勤時間が電車で45分以内
  3. 間取りは2LDK以上、1SLDKはセーフ
    • LDKと書斎の扉を開け放って1つの部屋にできる
    • 書斎にはPC机を2つ並べられる
  4. ネコ可
  5. ドラム式洗濯機がおける
  6. ビルトイン食洗機 or 食洗機が設置できる
  7. 食器棚と冷蔵庫がおける
  8. 徒歩圏内にスーパーがある、できればイオン系
  9. 専有面積60㎡以上、最低50㎡
  10. 3口コンロ
  11. 2階以上
  12. 建築メーカーがシャーメゾンなど防音や設備がしっかりしている
  13. IHでなくガスコンロ

家賃は最初はざっくりでした。 賃貸検索するに従って相場の理解が進み、より家賃条件がクリアになっていった気がします。

優先順位のおかげで、新居検索や仲介業者との相談がスムーズにできたのが良かったです。 特に通勤時間は多くの不動産ポータルサイトで検索できるため役立ちました。

不動産ポータルサイトの検索

優先順位に従って、不動産ポータルサイトで検索をかけていきました。 特にネコ可の物件は少なく、しかも検索しづらく苦労しました。 「ペット相談可」となっていても、「小型犬のみ」という物件が多いです。 各社、犬とネコは別で検索できるようになってくれ~。

検索は、HOME'S、SUUMO、CANARY、シャーメゾンを利用していました。 空き時間が無限に溶けていくのが本当に悪かったです。 見過ぎは体によくない。

検索性はHOME'Sが一番便利でした。 検索条件が「必須」「できれば」のような2段階式になっています。 優先順位の高いものは「必須」、低いものを「できれば」、で検索できるのがとても使いやすかったです。 優先順位には入れなかったけど気になっていた(宅配ボックスなど)を「できれば」に追加したりなんかもしてました。

SUUMOは検索件数が多いため軽く覗いていました。

CANARYは後述するイエッティの競合と聞き、軽く覗いていました。

旧居がシャーメゾンであり、ポイントがあったことと設備がよかったことから、シャーメゾンも検索していました。 しかも、他社サイトに載る前に独占的にシャーメゾン検索にのみ載せることがあるため、覗かざるえませんでした。

仲介業者と相談

関東に引っ越した友人から良かったと聞き、イエッティも利用しました。

イエッティは関東に特化した賃貸仲介業者です。 基本はAIチャットで希望に合う賃貸を紹介してくれます。 さらに担当営業さんとのリモート相談ができ、REINSやATBB*1から希望条件にあった賃貸を探してくれたり、オンライン内見をすることができます。

特に、この担当営業さんとの打ち合わせはとても価値がありました。 路線の電車の速さ、路線の通勤ラッシュ具合、駅周辺の治安の良し悪し、建築メーカーによる防音性などの良し悪し。*2 このような関東が初めての我々には知りづらい情報を得られました。 さらに、考慮漏れしていた治安の条件などを聞いてくれたりと、さすがプロと関心させられました。

物件リスト

物件リストはスプレッドシートで管理していました。 希望に合いそうな物件を見つけるとここに貼り付けて、情報を共有していました。

スプレッドシートでまとめた物件リスト

とはいえ、さすが日本の中心地。*3 全条件を満たす物件はそうそうないものの、ある程度満たすよさそうな物件が大量にありました。

4月末に検索を開始したのもあり、出てくる物件も多ければ埋まっていく物件も多かったです。 GWが明けると物件の出入りは少し落ち着いたような気がします。

この中で良し悪しを評価するのは、だいぶ苦労しました。 条件の一致度合いを色でわかりやすくしたり、貼り付けに便利なスクレイピングスクリプトを書いたりしていました。

https://gist.github.com/yonta/b49588932c6e890ee0f47af78389284b

決断と振り返り

最終的には埼玉県の物件に決めました。 とはいえ、何が一番の決断要因かと聞かれるとうまく答えられない気がします。 もっといい物件もあったかもしれないし、選んだ物件が一番だった気もします。 家選び、難しすぎる。

最初に決めた優先順位の条件をどれだけ満たしているかを振り返ると、以下のようになります。

条件 新居 備考
10~14万円/月 上限ギリギリ14万/月
通勤時間45分以内 1時間10分
2LDK 3LDK
ネコ可 ネコチャン
ドラム式洗濯機設置
ビルトイン食洗機
食器棚・冷蔵庫設置
徒歩圏内スーパー ネットスーパー利用で対応
専有面積60㎡以上 なんと71㎡
3口コンロ
2階以上
防音や設備がしっかりしている
ガスコンロ ただしプロパン

だいたい満たせる結果となりました。 とはいえ、完全に通勤時間が犠牲となりました。 妻よ、通勤がんばっておくれ。

まとめ

家探し難しい。

その中で振り返ると、以下の点が良かったと思います。

  • 大型家具を測る
  • 優先順位をしっかりつける
  • プロに相談する
    • なんとほとんどが相談無料
  • 物件をリスト化する

*1:不動産関係者や資格持ちにしか見れない不動産DBサイト。各社ここからクローリングした情報をポータルサイトに載せているはず。

*2:「この駅は飲み屋街で若い人がよく喧嘩している」「あの駅は月曜から夜更かしのインタビュー地によく出てくる駅」「この地域は暴走族が多い」「大東建託の木造は防音性が良くない」と具体的な話が聞けてとてもワクワクした

*3:妻も私も田舎出身で関東に引っ越しを検討するのは初めて

引っ越しました知見1 ― 全体管理

引っ越しました。

今回からは引っ越しで得られた知見を書いていこうと思います。 初回は全体管理としてTODOや情報共有についてです。

全体管理はGoogleドキュメントで

あまり深く考えず、全体管理にはGoogleドキュメントを使いました。 2人で分担した作業の情報をガシガシ書いて、二人で共有していました。

ドキュメントはオンラインでの共有・共同編集ができ、特に不便はなかったです。 「ファイル→ページ設定→ページ分けなし」を設定すると、でっかい1枚紙のように使えて便利でした。

使っていた引っ越しドキュメント

このドキュメントに一体何を書いていたのかを振り返ってみます。

やることリスト(全体日程の把握)

一番最初に書いたのは全体日程を把握するために、やることリストを書き出しました。 旧居インフラの解約や新居インフラの契約に郵便転送などです。

具体的な項目とどれくらいにやるのかは、引っ越しに関するウェブサイトを参考にしました。 引越し業者がくれるパンフレットなんかも参考になると思います。 また、途中でこれもやらなきゃと気づいたものを後からどんどん足していきました。

「引っ越し!」と言われてもただただ不安しかなかったです。 けど、書き出して全体が見えてくると、かなり心が落ち着いてよかったです。

具体的には以下のようなことがTODOリストに載っていました。 引っ越し日は6/22です。

  • 家の決定 ~5月中旬?
  • 火災保険の住所変更 ~5月中
  • 引越し業者の決定と引っ越し日程決め ~5月末?
  • サブスク通販の一時停止・住所変更 〜5月末
  • いらないものの処分 ~6/21
  • インターネットの解約 ~1ヶ月前
  • 現賃貸の解約 ~1ヶ月前
  • 電気・ガス・水道の手続き ~2週間前
  • 役場で転出手続き ~2週間前?
  • 荷詰め ~6月末?
  • 旧居特典でタイムズカー申込み 6月~引越し前
  • 郵便・宅配の転送手続き~引っ越しまで
  • 各種サービスの登録住所変更(オンライン)
  • 各種窓口での住所変更(銀行、マイナンバー運転免許証)
  • 区役所で転入手続き
  • 前の健康保険証、印鑑証明書を旧市役所に送付
  • 車の処分 〜引越し前
  • 散髪💈

振り返ると、全体日程感をあまり掴めてなかったようにも見えます。 表を使ったり、日程順にソートしておくともっと見やすかったかもしれません。

引っ越し先の情報

引っ越し先を決めるにあたっての情報を書いていました。 優先順位、どの路線・地域がいいか、建築メーカーの情報などです。

新居決めについては、詳しくは別記事で書こうと思います。

不動産屋とのやりとり

今回はイエッティにお世話になりました。 土地勘が無い中、関東の不動産に強いイエッティの営業さんはとても心強かったです。

基本はイエッティのチャットシステムで話を進めていました。 プラス、何度かオンライン通話で家探しを進めていました。 このときのやりとりをとにかくメモしておきました。 また、部屋が決まったあとには契約内容確認の議事録も書きました。

このやりとりメモは見返すことが多く、とにかく書いておいたほうがいいなと思いました。

現在の家・家具の情報

旧居の間取りと家具のサイズをメモしておきました。

新居の良し悪しを見るとき、旧居と比較するのは大事です。 また新居に現在使っている家具を並べられるかどうかを見ていました。 特に大きな洗濯機・ベッド・食器棚が入る部屋を探すのに苦労しました。

旧居の情報

処分するものリスト

家のゴミ捨て場には出せないゴミをリストアップしていました。 これらのゴミは資源センターへ自分で持ち込む必要があるため、把握しておく必要がありました。

ただ、途中からアレクサのチェックリストに移行していました。 情報があちこちに散らばって良くなかったと思います。

初期の処分するものリスト

また、処分するものは、先にDiscordで友人に欲しいものがないか聞いてから捨てていました。 誰かがもらってくれれば、ゴミにならずに安心できます。 誰ももらってくれなければ、必要ないゴミにしていいものだと安心できます。 捨てられネーゼな自分にとてもよかったです。

引っ越しに伴いお猪口を処分する様子

引っ越し業者や旧居管理会社とのやりとり

引っ越し業者とは、見積もり、連絡先、引っ越しの日程を書いていました。 また旧居管理会社とは、退去立会の日時や必要なものを書いていました。

引越し業者についても、別記事で書こうと思います。

新居の情報

新居決定後に、インフラの情報、カーテンや部屋のサイズ、新居の画像などを貼っていました。 今あるカーテンやカーペットを使いまわせるか、とか、事前に買うか、などを検討していました。

特に、賃貸サイトに掲載されている新居の画像はドキュメントに貼り付けたりしてとっておくべきです。 部屋の契約が決まると、賃貸サイトのページがなくなってしまうことがあるためです。

まとめ

ざっくりと引っ越しメモの内容を振り返りました。 乱雑でもいいのでとにかく書き出すことを優先しました。 そのためあまりきれいなメモではなかったです。 でも今見返すと、引っ越し苦労の思い出としてはいいのかなと思います。

引っ越しました

6月末に引っ越しました。

どこからどこへ?

愛知県 → 埼玉県

今まで住んできた中で一番の都会に住むことになりました。 人口密度が本当に高い。 マンションの位置も値段も高い、住宅が小さい敷地に3F建て、など明らかな地価の上昇を感じています。 東京に住んでいる人はいったいどうやって住んでいるんだ?

どうして

長いこと夫婦ともに無職生活をしていましたが、ついに妻が就職しました。 就職偉い、褒めてやってください。*1

それに伴い、妻は週1~2で東京出社に。 そこで、東京にときどき出社できる関東圏へ引っ越しとなりました。

東京東部、千葉、埼玉と候補にあげていましたが、最終的に埼玉となりました。

どうだった

現在進行系ですんごい大変です。 労力もお金もかかりました。 やっとちょっと落ち着いてきたかなというくらい。

引っ越しを妻に言われたときは、嫌すぎて寝室に引きこもりました。 新居に来てから、ここが自分の家なのに「帰りたい」とよく思ってしまいます。どこに?

けど妻のほうが就職活動で心をすり減らしていました。 わがままを言って大変申し訳なかったです。

他にも書きたいことがいっぱいあるので、それは別記事にしていこうと思います。 面白かったら褒めてください、欲しいもので。

埼玉どうよ?

今のところの埼玉の印象ですが、暑くて、ゴミ分別が楽で、水が不味いです。

暑い

なんで暑い愛知から暑い埼玉に引っ越ししてるんですかね。 涼しい東北が恋しいです。 なんて言ってると、次の引越し先は山形になりかねませんね。

ゴミ分別が楽

さいたま市のゴミ分別は合理的と感じるのがよいです。 これはかなり好印象。

例えば、

  • 指定ゴミ袋はない
    • ゴミ種類によって透明・半透明の袋ならなんでもよい
  • ビニールゴミは食品包装のみ
    • 例えば発泡スチロール燃えるゴミ
  • アルミ・スチール缶はまとめて缶
    • 磁石とかで一気に分別できそうだし確かにという感じ

ただし、建物のゴミ捨て場の治安は悪いです。*2

水が不味い

不味い。 カルキ臭さがとても強く、なんとお茶にしても不味いです。 建物のせいもあるかもしれない。

即、浄水器を買ってもらいました。 ありがとうございます!

今まで住んでいた宮城・愛知の水の美味しさが恋しいです。

引っ越しお疲れ様

こちらが欲しいものリストになります。

www.amazon.co.jp

*1:僕は妻が具体的に誰かはあまり声高らかに公言していない。理由はこの一線を超えると、ただただ妻へのノロケが溢れそうという気恥ずかしさがあるからです。小さい男ですね。

*2:1ヶ月で、箱状態のままのダンボールや、分別されてないゴミ、さらには袋にいれず瓶そのままのゴミ、とか見かけている

今年買ったもののよかったわるかった2022

今年も1年の購入物を振り返る。 今年はあんま買い物しなかったので、過去の買ったもののその後も振り返る

過去のよかったわるかった

yonta.hatenablog.jp yonta.hatenablog.jp yonta.hatenablog.jp yonta.hatenablog.jp yonta.hatenablog.jp

買って・もらってよかった

2人用マーダーミステリー「紫乃淵リライト」

今年はマーダーミステリーにはまった年だった。 マーダーミステリーはロールプレイングと人狼を組み合わせたようなゲーム。 プレイヤーは登場人物になりきって各自に非対称に与えられた目標達成を目指す。 大抵は殺人事件が起きることが多く、登場人物の中には犯人がいることも。

きっかけは友人が持ってきた「時をかけるトライアングル」。 3人用でなんと2,000円以上するのに1回しかプレイできない。 それなのに大変満足感がよかった。 そこからハマり、同社の他作品やアプリのUzuで友人とオンラインでもやっていた。

中でもおすすめは、はっくべさんにいただいたこの「紫乃淵リライト 」 おすすめポイントは、マーダーミステリーは多人数でやるものが多い中、なんと2人プレイでできる。 つまり自分がやったあと、未プレイ者に気軽にやってもらえること。 そう、このゲームは他の人のプレイを見るのが簡単! 実際に、自分たちでやる以外に遊びに来た友人2組ほどにやってもらった。 みんながみんな違うストーリーを歩んでとても面白かった。

ペアのさんま皿

κeenさんからいただいた。 長い皿を持っていなかったが、サンマ以外にもほしいことが多かった。

実際に使ってみるとあれこれ何を乗せてもおしゃれになって便利。 サンマ、刺し身、海苔巻き、と幅広く活躍している。

現在は在庫切れのようだ。

デザイン入門教室

自宅の酒在庫を管理するウェブサイト日本酒リスト - 4升2合 - SAKAZUKIを開発してる。 このデザインで困っていた。 そんなとき、Qiita記事の「なぜエンジニアが作る画面はダサいのか…?「理由」と「対策」を徹底解説【エンジニア向け画面デザイン講座】 - Qiita」が目に止まり、デザインの本が1冊欲しくなった。

デザインの基礎をわかりやすく学べてとてもよい本だった。 個人的には、デザインは間違いがありそれを学べたと思っている。 ただ正解はなく、自分の開発物に適したものを試行錯誤していかなくてはならず、SAKAZUKIのデザインは未だ道半ばである。

ニトリのキッチンワゴン オルガ

妻の誕生日に推しのマグカップとこれをプレゼントした。 茶菓子、茶葉、茶器と、あれこれ置くのに使っている。 毎日のお茶を飲む習慣がより楽しくなってよかった。

下のツイートで、スリッパラックの横に写っているのがこれである。

www.nitori-net.jp

2足くらいのスリッパラック

山崎実業のスリッパラックをわたさんにいただいた。 スリッパの位置が決まっていなくてずっとむず痒い日々が続いていた。 スリッパの定位置が決まって最高の日々を過ごしている。

スマホ用望遠レンズ

Kenkoのスマホ用望遠レンズをたすくさんにいただいた。 去年はふみさんに望遠鏡をいただいて、ピクミンブルームでの散歩時に野鳥観察を楽しんでいた。 これをスマホで写真に撮っておきたくなっていた。

ダイソーにも類似品はあるが、さすが高いだけあって質がよい。 3レンズカメラを持つXperia1で使っているが、問題なく使えている。 小さいので散歩や旅行に気軽に持っていけるのも気に入っている。

空気清浄機のフィルター一式買い替え

花粉対策と乾燥対策にシャープの空気清浄機を使っている。 これがシーズン終わりにはだいぶ匂いを感じるようになっていた。 なので今冬からフィルター一式をまるまる一新した。 この4種類を買い替えることで実質新品状態になり、匂いも気にならなくなった。

型番によって微妙に対応しているフィルターが違うため、自宅の空気清浄機の対応品を調べるのが面倒だった。 あと、購入時はアマゾンが品薄のため、コジマ電気の通販も一部利用した。

使い捨てのテーブル拭き

下のような品の類似品を、近くのスーパーで100~200円で売っているのを使っている。 以前は台ふきんを専用に用意していたが、洗濯しても臭いなどの問題があった。 やはり掃除用品は使い捨てできるものに優位性があるなと思っている。 他にも電子レンジ内を拭くのに使ったりと何かと便利。

これだけでなく、アルカリ性のコンロを拭くシートも常備して使っている。

買ってそうでもなかった

訳ありペットボトル炭酸

Amazonセールで安さに惹かれて賞味期限間近のペットボトル炭酸を買った。 残念ながら炭酸が弱くイマイチだった。 調べるとペットボトルはじわじわ炭酸が抜けていくものらしい。 強炭酸の品だったが、飲んでみると弱炭酸になってしまっていた。 やはり安いものには理由がある。

過去の買ったもの、その後の所感

Chromecast with Google TV

買った当初に比べて対応アプリが増えてより使いやすくなった。 NHK+も対応してくれたのが本当に助かる。

ただ、Youtubeアプリで日本語環境なのに中華フォントになる問題がずっと放置されており、早く直してほしい。

store.google.com

ターンテーブルレスのオーブンレンジ

1年ほど使い続けた。 内部がシンプルで拭き掃除がしやすいのが本当によい。 また丸洗いできるテーブルプレートもとても使いやすい。 今後もこの機種の後継機がいいなと思っている。

ダンボール専用カッター

めっちゃ使用頻度が高い。 ダンボール開ける機会が多い生活に便利。

みんな1家に1個買うべき。

ドラム式洗濯乾燥機

そろそろ2年くらい使っている。 本当に生活が楽な方向に変わったのでおすすめである。 洗濯物を干す作業がなくなり、太陽フリーの生活は本当にすごい。

なお今年に一度故障し、修理を依頼した。 排水が詰まりうまく脱水できなくなってしまった。 どうもヘアゴムが排水経路に入り込んでしまったようだ。

家電量販店の延長サポートに入っていたので修理費用は無料。 入っていて本当によかった。 高い家電の購入時は、念のため保険をつけておくのがよいと改めて思った。

シャープの加湿空気清浄機

花粉には明確に効く。 外から室内に入ると明らかに鼻水がでなくなってよい。 冬のエアコンによる乾燥も、加湿でしっとり暖かになってよい。

ただ運用してみて、この気化式の加湿機能はメンテナンスが結構大変だった。 加熱されないため、使い続けるとあっという間にフィルターが臭くなる。 できれば毎日の頻度で加湿フィルターを水道水で洗い流したほうがいいとわかった。

今年はフィルターを一新してリセットした。 今までより掃除をこまめにしてみて、どのくらい臭くならないか見ものと思っている。

今年買ったもののよかったわるかった2021

遅くなっちゃった。

今年度も1年の購入物を振り返る。

過去のよかったわるかった

yonta.hatenablog.jp yonta.hatenablog.jp yonta.hatenablog.jp yonta.hatenablog.jp

買ってよかった

fitbit Chage5

2年使ったChage4からChage5に乗り換えた。

世の中ではAppleWatchやGarminなんかが強いが、やはり24時間つけても気にならない小型フィットネストラッカーが好きだ。

  • Chage4よりよかった
    • フルカラーで画面がめっちゃ明るくなった
    • Premium機能でエナジースコアを出して、今日の残り体力が表示される
      • 計測値よりもわかりやすいアウトプットでよい
  • わるかった
    • ちょくちょく操作感が悪くベストではない
      • 左右上下スライドや画面自動点灯が反応しないことがある
      • Suicaのパスワード入力キーボードがドラムロール型で最悪
    • ソフトウェアのバグが細かにあるが修正されない、遅い
      • 時計表示の曜日が日本語だと画面内に収まらない、など
    • アプリやマインドフルネスの日本語対応がいまいち

f:id:keita44_f4:20220131142513p:plain
エナジースコア、実質今日の残りHP

f:id:keita44_f4:20220131163543p:plain
右上の日付が文字化けしている、日付順番のローカライズも悪い

Chromecast with Google TV

第二世代Chromecastから乗り換えた。

store.google.com

f:id:keita44_f4:20220131143416p:plain
かわいいピンク色

  • よかった
    • OSが乗っているため、アプリをあれこれいれられる。
      • Primeビデオ、dアニメ、Abema、TVer、も全部この端末だけでテレビに写せる
      • 今年はNHKplusも対応するらしいから楽しみ
    • Bluetoothリモコンがサクサク動いて、テレビの音量・電源・入力切替もできる
      • テレビに向けないといけない赤外線リモコンの不便さが際立つくらい
    • FireTVをリストラしてHDMIポートが空いた

ポケットドルツ

電動歯ブラシが以前から気になっており、パナソニックの携帯できるポケットドルツを買った。eneloopをいれて使っている。

毎日の歯磨きの質が爆上がりで、今年のベストバイかもしれない。

  • よかった
    • 優しい振動による磨きサポートで歯垢がざくざくとれる
      • もともと弱く磨く人だったので、特に電動と相性がよかった
      • 他社電動に比べて、振動が優しいのもよい
    • 電池式だが丸洗いできる
      • 使ってるとどうしても歯磨き粉やよだれがつくが、気にせず丸洗いできる
    • 普段遣いにはもちろん、旅行にも持っていける

江戸切子のグラス

軽い気持ちで懸賞に応募したら当たっちった。値段を調べたら目が飛び出しそうになった。

  • よかった
    • 使うときにとてもテンションがあがる、いいお酒をいいグラスで飲むの最高
  • わるかった
    • ちょっと重い
    • お酒の色が見えにくい
    • 高級すぎて洗うときに手が震える

双眼鏡

鳥に興味が湧いてきたので導入した。ピクミンブルーム散歩しながら、鳥を観察するのに使っている。

  • よかった
    • メガネをかけたままでも見れてめちゃ便利
    • 鳥を見るには十分な倍率、もふもふかわいい
  • わるかった
    • 説明書にストラップの付け方が書いていない
      • ストラップ、双眼鏡、キャップをどうつけるかわからなくて、ググった。
      • カメラとか界隈では有名らしいけど、もっと初心者にも優しくして。

モバイルバッテリー

5年ぶりくらいに買い替えた。双眼鏡と合わせてピクミンブルーム散歩の神器になってる。

  • よかった
    • 小さくて軽くて容量が大きくなった
    • 急速充電にも対応
    • 手持ちのXperia1と妻のiPhoneなら2回足らず分くらい、1日は持つ
  • わるかった
    • ケーブルはスペックましましを買ったら、少し硬い

Anker nano Ⅱ 45W

帰省時のThinkPad X1 Carbonの充電器として購入した。 純正ケーブルを組み合わせて使っている。

ニンテンドースイッチ用ハブ

帰省時にスイッチを持っていくとき、ドッグが邪魔なのでなんとかした。上記nanoⅡと組み合わせて使っている。

  • よかった
    • スイッチのドッグと同機能を備えている
      • USB Type-A口、USB Type-Cで充電、HDMI出力
    • スイッチのドッグより断然小さくて軽い

かわいいキーキャップ

今まで水色一色だったが、たくさん買ったり買ってもらったりしてしまった。

Happy Balls PBTがFILCOのキャップ互換と気づいたら選択肢が広がった。

  • よかった
    • めちゃかわいい!!!!!!!!!
      • キーボード使うたびにテンションあがる
    • キーキャップに余裕ができ、自作キーボードの割当キーにどのキャップをはめるか悩めてよい

f:id:keita44_f4:20220131152310p:plain
カラフルでかわいい

通販の冷凍水産物

引きこもり期間に故郷の宮城が恋しくなり、セールしていた宮城物産を通販した。

  • よかった
    • どれもこれも美味しかった
      • 冷凍庫にカキフライがある生活よい
      • チンするだけで蒸し牡蠣が食べれる
      • 漬け魚が焼くだけでめちゃおいしい
      • ホヤがどれもうまい、青じそホヤおすすめ

缶のスパークリングワイン

イオンとかでも見かけて気になっていたスパークリングワイン缶。

  • よかった
    • 炭酸なので飲み切りサイズがうれしい
    • おいしい
    • 瓶と比べて値段も高くない

ターンテーブルレスのオーブンレンジ

前のレンジが急に壊れたので買い替えた。

電気屋に在庫がある中で、ほどほどに安くて耐熱温度が高くてセレクトした。

  • よかった
    • もうテーブルのどこに品物を置くか悩まない、真ん中に置けばよい
    • テーブルプレートが丸外し丸洗いできて衛生的、しかもフラットで使いやすい

Yetiマイクのスタンドとショックマウント

昨年ビデオキャプチャーボードを買って通話を録画しはじめた。 すると自分の足音が気になるようになったので導入した。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/277979/

  • よかった
    • マイクの高さを好きに変えられる
    • スタンドなので机の上・床の上とどこでもよく安定
  • わからなかった
    • Krispのバージョンアップがあり、ショックマウントとKrispのどちらでノイズキャンセリングされてるかよくわからなかった
      • あったほうが良くなっているはず……

f:id:keita44_f4:20220131145508p:plain
組み立てるとすごく強そう

ダンボール専用カッター

誕生日にAmazonダンボールがたくさん届くので、専用カッターを導入した。

  • よかった
    • めちゃ開けやすい
      • プラ製の三角を使い、硬いところにはカッター刃を使い、と使い分けできる。
    • 刃に指が当たらない構造で安全
    • 今までハサミを使って、刃をベトベトにする必要なんてなかったんだ
  • わるかった

すごくつよいせんざい ウルトラクリーナー

めちゃ強いとの評判から気になってた。強いので手袋必須。

  • よかった
    • コンロの頑固なコゲがまじとれる

アイロン台

今まではアイロンマットを床に置いて使っていた。

  • よかった
    • 高さがあるので腰に優しい
      • なんで今まで俺は床でアイロンをかけていたんだ

電源の0.1m延長ケーブル

ACアダプタがタップに刺さらないときに便利。

  • よかった
    • 安い
    • これがあると安心感ある
      • とりあえず3個買った

テラマイシン軟膏

爪を切ったあとにときどき「ひょう疽」になるので対策に買った

  • よかった
    • 爪切り後に痛みがあると塗っているが、まったくひょう疽にならなくなった。
      • 以前はオロナイン軟膏塗っていたが、あんなもの効いてなかったんだ!